結論:秋田のマンホールカードは無料配布・1人1枚が基本。まずは配布場所と時間を公式で確認→現地で申し出→近くのデザイン蓋を撮影の順でOK。
合わせて、各地のポケモンふた(Poké Lids)も設置されており、旅のついでに巡るのに最適です。
マンホールカードとは
- 下水道の広報企画カード。無料配布・1人1枚。
- 配布場所・時間・在庫は必ず公式で最新を確認(臨時休あり)。
- カードだけでなく実物のデザイン蓋も近隣に設置。現地で撮影を楽しもう。
入手の流れ(初心者向け3ステップ)
- 公式サイトで配布場所/時間/在庫を確認。
- 配布施設の窓口で「マンホールカードください」と申し出。
- 近くのデザイン蓋の場所をスタッフに聞き、撮影へ(雨天時は滑りに注意)。
※在庫・時間は季節やイベントで変動。配布直前に必ず公式を再確認してください。
秋田県・配布一覧(最新版)
秋田市 A001(第1弾)|マンホールカード
在庫・休館は変動します。受取前に最新情報を確認してください。

秋田市 B001(第8弾)|マンホールカード
イベント時は時間変更や臨時休あり。直前にご確認を。

能代市 A001(第11弾)|マンホールカード
展示替え等で休館の場合あり。最新の開館情報を要確認。

男鹿市 A001(第12弾)|マンホールカード
臨時休やイベント時の変更あり。デザイン蓋はオガーレ周辺。

大仙市 A001(第13弾)|マンホールカード
大曲の花火見学と合わせて巡るのもおすすめ。

横手市 A001(第22弾)|マンホールカード
イベント時は時間変更あり。カード受取とあわせて展示も楽しめます。

ポケモンふた(Poké Lids) in 秋田
ポケふた(Poké Lids)は、ポケモンのデザインが描かれた“実物のマンホールのふた”です。株式会社ポケモンと自治体のコラボ事業で、地域の名所や特産をモチーフにしたご当地デザインが1枚ずつ異なるのでぜひ訪れて見てください。
地図(施設&ポケふた写真)
市町村 | 登場ポケモン | 設置場所(住所) | 地図 | メモ |
---|---|---|---|---|
秋田市 | ガーディ/イワンコ/バウッツェル | 秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1 | 道の駅あきた港「セリオン」周辺 | |
秋田市について 秋田市では東北3大祭りの一つ「秋田竿燈まつり」が毎年8月3日~6日に開催されます。市中心部の久保田城跡「千秋公園」では桜や蓮、紅葉など四季折々の景色を楽しむことができるほか、秋田犬やあきた舞妓に会える施設もあります。また、海沿いには豊かな風況を活かした風力発電施設が建ち並んでいます。 |
||||
横手市 | パピモッチ/ユキワラシ | 秋田県横手市赤坂富ケ沢62-46 | ||
横手市について 豪雪地帯として有名な横手市。冬の小正月行事「かまくら」は約450年続く伝統行事です。農業も盛んで米や綺麗な水に恵まれているため、酒蔵が多いのも特徴です。また増田地区は、マンガ原画をテーマにした「横手市増田まんが美術館」や豪華な意匠が施された「内蔵」も有名で、昔ながらの町並みを今もみることができます。 |
||||
男鹿市 | オニゴーリ/ヘルガー/グランブル | 秋田県男鹿市船川港船川字新浜町1-19 | 道の駅おが「オガーレ」周辺 | |
男鹿市について 男鹿市は西海岸や寒風山に代表されるダイナミックで美しい景観によって国定公園に指定されているとともに、地質学的に重要な場所については日本ジオパークにも認定されています。またユネスコ無形文化遺産にも登録されている「男鹿のナマハゲ」を代表とした観光資源が数多く存在し、県内でも主要な観光地となっています。 |
||||
鹿角市 | カラカラ/ガラルデスマス | 秋田県鹿角市花輪字新田町11-4 | 10/28 設置予定(日時は要確認) | |
鹿角市について 鹿角市は北東北の真ん中に位置し、十和田八幡平国立公園の雄大な自然に囲まれています。秋田名物きりたんぽの発祥の地であり、「花輪ばやし」などユネスコ無形文化遺産に登録された文化遺産が3つあるほか、「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界遺産登録された大湯環状列石を有するなど、歴史あふれる地域です。 |
||||
仙北市 | ハクリュー/ワシボン | 秋田県仙北市田沢湖潟字ヨテコ沢4 | 田沢湖畔周辺 | |
仙北市について 秋田県の東部中央に位置し、岩手県と隣接している地域で、平成17年9月20日に旧田沢湖町、旧角館町、旧西木村が合併し誕生しました。中央に水深が日本一の田沢湖があり、東に秋田駒ヶ岳、北に八幡平、南は仙北平野へと開けています。約8割が森林地帯で、奥羽山脈から流れる河川は、仙北地域の水源となっています。 |

ポケモンマンホール(秋田市)
ガーディ・イワンコ・バウッツェル

ポケモンマンホール(鹿角市)
カラカラ・ガラルデスマス

ポケモンマンホール(仙北市)
ハクリューとワシボン

ポケモンマンホール(横手市)
パピモッチ・ユキワラシ

ポケモンマンホール(男鹿市)
ヘルガー・グランブル・オニゴーリ
撮影&保管のコツ
- 撮影:蓋は反射しやすいので斜めから。人や車に注意。
- 保管:B7スリーブ+硬質カードケースがベスト。雨天はクリアファイルで持ち帰り。
- マナー:配布枚数は1人1枚が基本。転売はNG。
よくある質問
在庫はどこで確認する?
家族分をもらえる?
郵送対応はある?
写真は筆者撮影/図柄の権利は各権利者に帰属。最新情報は必ず公式で確認してください。