日本一の深さを誇るコバルトブルーの湖・田沢湖(秋田県仙北市)。本記事は 「体験&グルメ」に絞って、見どころ・アクセス・モデルコース・注意点まで これ1本で迷わないようにまとめました。
有名スポット(子連れで行きやすい)
たつこ像(潟尻)

田沢湖と辰子姫伝説の象徴。湖の青に金色が映える家族写真の定番。 公式解説やライブカメラで当日の様子も確認できます。
御座石神社(北岸)

朱の鳥居×青い湖面が美しいスポット。「七色木」「鏡石」など見どころ多め。 冬期は授与所の時間に変動あり。公式
田沢湖 遊覧船

田沢湖の白浜から出航し、御座石神社や潟尻を経由して約30〜40分で湖上の絶景を満喫。バリアフリー動線は事前に施設へ確認を。運航・料金(公式)
白浜(遊覧船のりば)
御座石神社
田沢湖駅
たつこ像
田沢湖周辺の体験・アクティビティ
スワンボート/手こぎボート(田沢湖マリーン)
魚のエサやり付きプランが人気。未就学児は家族同乗で気軽に楽しめます。 田沢湖マリーン(観光協会ページ) /英語案内 Samurai AKITA
クニマス未来館(屋内学び体験)

“奇跡の魚”クニマスと田沢湖の歴史をわかりやすく展示。雨の日の第一候補。 公式
思い出の潟分校(レトロ校舎)
黒板・木机・体育館…“体験映え”スポット。イベント貸切日は営業カレンダー要チェック。 公式
わらび劇場(あきた芸術村)

秋田県で有名な劇団わらび座の拠点。秋田・東北の民話や歴史、音楽をテーマにしたオリジナルミュージカルを常時上演しています。敷地内に天然温泉(温泉ゆぽぽ)、地ビール(田沢湖ビール)、レストラン、工房、庭園もあって“観劇+温泉+食”を楽しめます。 劇場公式 / あきた芸術村 公式
たざわ湖スキー場
秋田県でおすすめのスキー場です。そり遊び・キッズ広場・託児(季節運営)など家族設備が充実しています。時期のイベントも要チェック。 公式/ コース情報
クニマス未来館(屋内学び体験)
思い出の潟分校(レトロ校舎)
わらび劇場(あきた芸術村)
たざわ湖スキー場
山のはちみつ屋&ピザ工房
湖畔の杜レストラン ORAE(田沢湖ビール)
田沢湖レストハウス(白浜)
子連れ向けグルメ(湖畔中心)
山のはちみつ屋&ピザ工房

田沢湖の「山のはちみつ屋」は、西欧風のかわいい外観が目印のハチミツ専門店。アカシヤハチミツを使ったまろやかな味わいの“はちみつソフト”は、蜂のチョコがちょこんとのったフォトジェニックな一品です。
湖畔の杜レストラン ORAE(田沢湖ビール)
レイクビューの洋食レストラン。ノンアルやスイーツで休憩にも◎。 公式
田沢湖レストハウス(白浜)
郷土メニュー多め。売店・トイレ動線もよく、遊覧船・バスターミナル併設で拠点に最適。 公式(遊覧船ページ)
モデルコース
半日(午前スタート)
- 田沢湖駅 → 白浜の田沢湖レストハウスで身支度
- 遊覧船で湖上観光(約30〜40分)
- 潟尻でたつこ像フォト
- 田沢湖マリーンでスワンボート体験
- 山のはちみつ屋でランチ&デザート
参考:遊覧船 公式 / たつこ像 / 田沢湖マリーン / 山のはちみつ屋
1日フル(雨の日OK)
- 午前:クニマス未来館(屋内) → 近隣でみそたんぽ休憩
- 午後:思い出の潟分校(屋内体験) → 夕方はORAEまたはレストハウスで早め夕食
- 晴れていれば最後に白浜で湖畔散歩
参考:クニマス未来館 / 思い出の潟分校 / ORAE / レストハウス
アクセス(電車・バス・車)
- 電車:秋田新幹線「田沢湖駅」下車。
- バス:湖畔巡りは羽後交通の田沢湖一周線/乳頭線が便利。時刻は必ず公式で確認。
┗ 羽後交通 時刻表トップ
┗ 田沢湖一周線(PDF):2024年版 / 乳頭線(PDF):最新版 - 車:東北道 盛岡ICから国道46号で約1時間。駐車はレストハウス等の施設駐車場を活用。
よくある質問(FAQ)
Q. 子連れで何時間あれば楽しめる?
A. 「遊覧船+たつこ像+御座石神社」で3〜4時間、体験まで入れるなら半日〜1日が目安。
Q. 雨の日のおすすめは?
A. クニマス未来館と思い出の潟分校で屋内中心に。時間が合えばわらび劇場も◎。
Q. 車なしでも回れる?
A. 新幹線+路線バス(田沢湖一周線/乳頭線)で主要スポットは回れますが利便性がレンタカーの方が圧倒的に良いです。

